海外出張や旅行での
必需品の一品として、
iphone(simフリー版)や
ipod、デジタルカメラ(コンデジ・一眼カメラ)
ノートパソコンなどの電化製品を多く持って行きます。
最近の電化製品の充電器は、
充電するときの電圧(100V-240V)に対応しており、
変圧器を間に挟む必要はないように出来ています。
充電器に、直接書かれているので
充電する前に確認をして下さい。

しかし、コンセントのプラグは、
行く国々によってマチマチなので
変換プラグがないと、
全く充電することが出来ません。
現地の友人・知人などが居る場合は、
同じメーカー同士の製品で
充電器が対応していたりするので
助かることもありますが。

必ず持って行く物として、
全世界対応プラグを、
必ずカバンの中に入れます。

家電量販店などで、
2000円位から4000円程度で購入出来ます。
滞在日数が長くなればながくなるほど
旅先で充電するものが多いので、
今では3個持っています。
成田空港などの電化店でも、
必ず手に入り持っている物のひとつは、
プラグのデザインに負けて
購入してしまったこともあります。

各国のコンセントの形によって、
変形・形を変えて使用するのですが、
ちょっとオモチャっぽい所もありますが、
幾度となく助かっているモノです。

以前、出張先のバルセロナのホテルで
団体・日本人観光客の方に、
変換プラグを持っていないか?
声をかけられ、2個貸し出したこともありました。
彼らが滞在している期間中は、
常に誰かに貸し出ししている状態でした。