私には、海外旅行に行く際に
必ず持っていくものがいくつかあります。
1つめは、円貨換算機能付き時計です。
初めて海外旅行に行く際に購入したもので、
私にとっては高級品
(3000円くらいしたと思います。)です。

外貨の円貨への為替レートを登録しておくと、
日本円でいくらかが簡単にわかります。
1ドル=100円なんて
簡単な時期だと必要ありませんが。
また、時差の登録もできるので、
今日本時間で何時かもピピっと
押せばすぐにわかるので、すごーく便利です。

難点は、手のひらの半分ほどしかないので、
すぐに行方不明になることですね。
私は、肌身離さず
持っているバックに入れていました。

2つめは、非常食です。
非常食と言っても、
被災時に食べるためではなく、
日本食が恋しくなったときや、
食事の時間がずれてしまって
夜中にお腹がすいてしまった時用です。

カップラーメンやフリーズドライの
お粥や味噌汁などの
お湯だけで食べられるものが定番です。
海外旅行では、
時差やテンションの上がりすぎで
体調を崩しがちです。

決して健康にいいものではありませんが、
食べなれた味で復活できることもあります。
お守り代わりに持って行きます。
もし旅行中に食べる機会がなくても、
最終日には食べてしまいましょう。
荷物になりますから。

あとは、外ポケットが二つ付いた
レスポの平たいポーチです。
普段はこんな浅いポーチ何に使えるの?
というほど平たいですが、
海外旅行の際には、
サイフとして使っています
これが、本当に便利です。

一番下段の浅いポケットには、外貨の硬貨を。
中段のポケットには、外貨の札を。
一番大きいポケットには、
クレジットカードと円
そしてもらったレシートを入れます。

ぐちゃぐちゃになりそうな
財布がすっきりします。
私の超定番オススメ品です。