旅先にてコンサート、オペラその他の
舞台芸術を楽しまれる機会が
あるかも知れません。

本場の臨場感を是非とも味わいたくて、
それを目当てに
海外へ旅行される方もおられる事でしょう。

実にヨーロッパでは、
毎日毎晩大小様々な規模の
クラシックコンサートが開かれています。
クラシック音楽以外にも、
オペラや人形劇など好みに合わせて
楽しむ事ができるのです。

主要な観光地では、
昼夜問わずにそれら舞台を
楽しむ事が出来るので、
舞台芸術やコンサートが好きな方には
たまらない旅行となることでしょう。

クラシックなど、
その他の音楽関係の舞台芸術には
関係がないと思いますが、
オペラや劇もの、
その他の舞台芸術を楽しむために、
あれば良いにがオペラグラスです。

もちろん現地でも借りる事は可能ですが、
舞台芸術をはしごするとなると、
かなりの出費を覚悟しなければなりません。

一回のレンタル料金は安くても、
はしごとなると少し大変でしょう。
それが一日だけではなく、
何日も続くとなると
オペラグラスのレンタル代が、
レストランでの食事代相当にまで
なるかも知れません。

であれば日本から
オペラグラスを持参する方が良いでしょう。
双眼鏡などの高性能のものでなくとも、
軽量で手軽なプラスチック製のもので
充分楽しめますし、持ち運びも楽です。

その他にも有名な教会などの
建造物を見学する時にも、
細部の細工を観賞する際に
オペラグラスを使用したり、
人で込み合っている美術・博物館において、
展示品の説明文を人ごみを
掻き分けずに読む事が可能になります。

何かと便利なオペラグラス、
是非旅に持参されてみてはいかがでしょうか。